Caterpie 18'AUTUMN
  • PeerCastでアゲハチョウを観察しよう
  • まえがき
  • 8月11日 短時間配信
  • 8月12日 新たな同居人
  • 8月13日 サインは下痢
  • 8月14日 サナギになる前に
  • 8月15日 残されたもの
  • 8月16日
  • 8月17日 サナギポケット
  • 8月18日 LIVE
  • コラム 技術的な内容
  • 8月19日 Sexy Hiking
  • 8月20日 罠
  • 8月21日 夢を見るもの
  • 8月22日 別れの時
  • 8月23日 コラム
  • 8月24日 生きるということ
  • 2018年第2期の羽化記録
  • 飼育について
  • 付録1 アゲハチョウ&配信FAQ
  • 付録2 配信環境
  • あとがき
  • 著者紹介
  • カバーの説明
  • 蝶の一生
Powered by GitBook
On this page

まえがき

セレンディピティ(serendipity)という言葉があります。偶然いいことが起きたり、見つけたりすることを意味したり、探し物をしているときに別の探し物が出ててきた。そんなシチュエーションを表す言葉です。

2018年の夏休み、ピアキャストで何かイベントの一つでもあっていいんじゃないか。そんな風に春先から考えてはいたものの、何かイベントを仕切れるほどの手腕や人脈はなく、メンバー募集以前の企画倒れ状態にありました。

イベントといっても数時間で終わってしまっては面白くない。長時間といえばあれです。そう、かつての蜘蛛の生活や蟻キャストといった観察配信を思い出しました。夏休みにピッタリではないですか。そこで、今年2期目の羽化が近づいているアゲハチョウの幼虫を主役とし、その飼育の様子を配信しようと思い立ちました。

企画ができ、メンバーがそろい、羽ばたく準備はあっという間に整ったのです。

PreviousPeerCastでアゲハチョウを観察しようNext8月11日 短時間配信

Last updated 6 years ago